簡単ストレッチ&セルフマッサージ術💻👐

長時間のデスクワークや立ち仕事、集中するほどに体は固まり、知らず知らずのうちに疲労がたまっていくものです💦

「疲れたな」と感じる前に、ほんの数分でできるストレッチやセルフマッサージを取り入れることで、1日のパフォーマンスが大きく変わります✨

ここでは、仕事の合間にできる簡単なケア方法を部位ごとにご紹介します😊

どれもスペースを取らず、道具も不要なので、ぜひ試してみてくださいね♪

首・肩まわりのストレッチ&マッサージ🌀

デスクワークの宿命・首コリ&肩こり対策!

◎ストレッチ

背筋を伸ばして椅子に座ります 右手を頭の左側に当てて、ゆっくり右側に倒す そのまま20秒キープ → 反対側も同様に

◎セルフマッサージ

耳の後ろから首筋に沿って、親指と人差し指で軽くつまむように揉んでいきます

力は入れすぎず、リズムよく行うのがコツ♪

✅ポイント

首はデリケートなので、圧をかけすぎないこと!じんわり緩める感覚を意識してみてください✨

目のまわりのセルフケア👀

PCやスマホで酷使された目も、こまめにリセット!

◎簡単ツボ押し

「眉頭」「こめかみ」「目の下のくぼみ」を指の腹で5秒ずつプッシュ

深呼吸をしながら、ゆっくりとしたペースで繰り返します

◎蒸しタオル or 手のひらで温める

手をこすり合わせて温めて、目元をそっと覆うだけでもOK☺️

眼精疲労にとても効果的です

✅ポイント

まぶたの上から強く押すのはNG!やさしく触れる程度で十分です✨

腰・背中のリセットストレッチ🪑

長時間座りっぱなしで固まりやすい腰回りには、動きをつけるのが大切!

◎背中丸め&反らし体操

両手を太ももの上に置いて、息を吐きながら背中を丸める 吸いながら胸を開いて、背中を反らす(肩甲骨を寄せるイメージ)

これを3~5回繰り返すだけで、腰まわりがスッキリします✨

◎椅子で簡単ツイスト

椅子に浅く座り、体をひねって背もたれをつかむ → 10秒キープ

左右交互に行うと、背骨が柔らかく整います♪

手・指の疲れにセルフマッサージ✋

パソコンやスマホ操作で疲れた手指にもケアを!

◎指一本ずつマッサージ

親指と人差し指で、もう一方の手の指を根元から爪先へ軽くしごく

とくに親指の付け根、手のひらの中央は丁寧に揉んでみてください

◎手の甲&手首も忘れずに

手の甲をもう片方の手で軽く包み、円を描くようにマッサージ

手首はぐるぐる回して可動域を広げるのもおすすめ♪

足のむくみ対策&リフレッシュ💡

立ちっぱなし、座りっぱなし、どちらでも足はむくみやすいです!

◎足首まわし

椅子に座ったまま片足を浮かせて、足首を10回まわす(左右)

反対側も同様に行いましょう

◎ふくらはぎを軽く揉む

両手でふくらはぎを包み、下から上に向かって軽く押し流します

指先で「とんとん」と軽く叩くのも血流アップに◎

✅ポイント

ストッキングや靴下の跡がくっきり残る人は、特にこまめなケアがおすすめです🧦

毎日のちょっとしたケアで差が出る🌿

ストレッチもセルフマッサージも、「疲れてからやる」よりも「こまめにやる」方が効果的です

3分でもいいので、気がついたときに体に触れる時間を作ってあげてください💕

ちょっとした習慣が、疲れにくい体や集中力の維持につながります😊

ぜひ今日から取り入れてみてくださいね♪

ほぐしまん名護店

関連記事

PAGE TOP